祇園東歌舞会
MENU
instagram facebook
instagram facebook

祇園東についてAbout Gion Higashi

花街「祇園東」とはAbout Gion Higashi

祇園東歌舞会について

東山の麗、祇園東の沿革は昔清和天皇の御代に疫病が流行したため、祇園社参詣の方の休憩所茶店が西門(東大路)南門(下河原)のあたりに出来て、大津、奈良へ行きかう人達の憩の場となり、「茶立女」「茶汲女」も茶菓だけでなく酒肴・管紘を以て興を派える、これが祇園の地における茶屋の始まりです。

250年前に茶屋渡世30軒、190年前には軒数も増し祇園町一帯が茶屋町となり、明治14年5月12日付にて京都府知事北垣国道氏が「二つ組合に区分」され、京都五花街の一組合として現在に至っております。

当歌舞会では京都の秋の恒例行事として「祇園をどり」を開催しており、花街の伝統文化を伝承していく為に、花街一丸となって、伎芸と教養の両面を備えるよう、精進しております。

祇園東歌舞会について

観亀神社

祇園東の氏神として二月二の午祭、五月大祭、十一月お火焚き祭が執り行われます。祇園東お茶屋組合では観亀神社の付属建物を多目的集会場としてご利用いただいております。
書道教室等、スペースとしてご利用希望の方はお茶屋組合までお問い合わせください。

観亀神社
波

茶店時代の由緒から、御手洗団子を八つ並べた創案は、祇園甲部と同じですが、明治十四年の分離の際、団子つなぎとなって、昭和三十年頃に祇園東お茶屋組合となり今日ではつなぎ団子だけになっています。

祇園東の芸事紹介Performing Arts

舞踊

舞踊藤間紋寿郎師匠

長唄

長唄杵屋勝禄師匠

清元

清元清元菊輔師匠

笛

藤舎名生師匠

お囃子

お囃子中村寿鶴師匠

点茶

点茶裏千家鈴木宗博師匠

芸舞妓募集Starting life as a maiko

日本舞踊、三味線等の芸事に興味があり、
祇園東の舞妓さん、芸妓さん、地方さんになりたい方を歓迎致します。
まずはお問い合わせ下さい。

舞妓募集

  • 履歴書
  • 同意書(未成年のため保護者の同意書が必要です)
  • 顔写真(前髪を上げて顔全体が見えるもの)及び全身写真
舞妓募集

芸妓募集

  • 履歴書
  • 写真(顔写真・全身写真)
  • 18才以上(年齢制限はありません)
芸妓募集

地方募集

  • 履歴書
  • 写真(顔写真・全身写真)
  • 18才以上(年齢制限はありません)
  • 邦楽の経験がある方
地方募集

お問い合わせ先

祇園東お茶屋組合

TEL075-561-0224

FAX075-561-0225